top of page

檜風呂の修理をご検討中なら!水漏れ対策について解説

ホーム檜風呂を導入するポイント > 檜風呂の修理をご検討中なら!水漏れ対策について解説

6-0.jpg

檜風呂の修理を検討!水漏れの可能性と応急処置について

檜風呂に水漏れが生じる原因として乾燥が影響しています。固く絞った布を挟み込むなどの応急処置を行い、早めに業者へ修理を依頼することが大切です。対処方法を押さえることで、いざという時も安心です。

 
檜風呂に割れ目を発見!水漏れについて
 

檜風呂に憧れるものの「隙間から水漏れを起こすのでは?」など、日頃のメンテナンスが心配という方は少なくありません。檜風呂だからといって、水漏れやぬめりを起こしやすいわけではありません。こちらでは、水漏れについてご紹介いたします。

檜風呂は水漏れしやすい?
檜風呂は高級で繊細なため、しばらく利用すると水漏れを起こしそうと思っていませんか。檜風呂が水漏れしやすいというのは誤解です。

檜風呂の修理や費用などのご相談は「匠貴船制作所株式会社」 - 水漏れのチェック

ステンレスなどの一般的な浴槽でも経年劣化や扱い方によって水漏れは起こります。

水漏れを起こす箇所
水漏れを起こしやすいのは浴槽外側の角の部分です。内側に原因があると思われやすいですが、実際は外側の角から起きるケースも少なくありません。その他、底の角や底と側面のつなぎ目などからも水漏れしやすいです。

水漏れの原因
水漏れが起きる原因の多くは乾燥によるものです。木が腐り、そこから漏れ出すとイメージされやすいですが、実際は乾燥によって木が縮み、隙間ができることにあります。檜風呂のお手入れは木が腐らないよう乾燥させることが大切です。このとき、必要以上に乾燥させてしまうと底板が割れて水漏れを起こします。


直射日光にさらされている、浴室乾燥機の温風が直撃するなどの状況は避けるようにしましょう。また、硬いものや尖ったもの、金属タワシなどで表面をゴシゴシと擦ると木肌を傷めてしまい、劣化が早まる要因となるため注意しましょう。

水漏れの応急処置
檜風呂で水漏れが起きた場合、どのような応急処置があるのでしょうか。


固く絞った布を挟む
木の隙間に固く絞った布や麻などの繊維を挟み込む方法です。繊維は水を含むと膨張するため、水漏れを防ぐことができます。

米ぬかで目詰まりさせる
浴槽に米ぬかを2升ほど入れて水を満タンにします。しばらく放置すると米ぬかが木の隙間に入り込み、目詰まりを起こします。これを3~4回ほど繰り返すことで、水漏れを防ぐことができます。

コーキング
シリコンのコーキングによる対処方法もあります。コーキングとは、素材の隙間を埋めて防水性や気密性をアップさせる方法で、比較的簡単に行うことができます。また、コーキング剤はホームセンターなどで購入でき、色も複数から選べます。ベージュやアイボリーなどは檜風呂にも馴染みやすいです。

檜風呂を購入する際は水漏れ対策品を選ぶようにしましょう。また、檜風呂から水漏れした場合、一般的な修理業者では断られるケースも少なくありません。いざという時のためにも、檜風呂の修理が可能な業者を調べておくとよいでしょう。

 


匠貴船制作所株式会社では、耐久性を向上させる底板二重構造を採用した檜風呂をご提供しております。乾燥に強く、メンテナンスも楽で長く利用することができます。

 

檜風呂の導入・設置に関するご相談は匠貴船制作所株式会社
 

檜風呂をはじめ、木材を使用した浴槽は水漏れが心配という方も少なくありません。防水加工が施されたものを選び、正しいメンテナンスを行うことで対策ができます。

 

檜風呂は、木と木の間に隙間ができることで水漏れを起こします。隙間ができる原因の多くは乾燥によるものです。カビ防止のために乾燥は大切ですが、浴室乾燥機を過度に利用することなどは避けましょう。

檜風呂の修理依頼や費用などに関する相談は早めに業者へ連絡

 

水漏れが起こった際は応急処置として、繊維を挟み込む、米ぬかを目詰まりさせる、コーキング剤で隙間を埋めるなどの方法があります。あくまでも応急処置のため、早めに業者へ修理を依頼することが大切です。

匠貴船制作所株式会社の檜風呂は、水漏れの原因となりやすい底板の割れに注目し、底板二重構造を採用しております。簡単なメンテナンスで長持ちする高品質な檜風呂をお探しの方は、ぜひお問い合わせください。

 
■檜風呂の導入・設置に関するコラム
 

1.檜風呂にリフォーム!リフォーム費用を抑えるポイントとは?

2.【檜風呂のリフォーム】2階に浴室を増設する場合のポイントは?

3.【檜風呂へリフォーム】浴室にはどのような種類がある?

4.【檜風呂のリフォーム】1階に浴室を設けた場合のメリット・デメリットは?

5.【檜風呂の修理】風呂釜の概要や交換する時期はいつ?

6.檜風呂の修理をご検討中なら!水漏れ対策について解説

7.【檜風呂の修理】檜風呂のお手入れ・メンテナンス方法について

8.檜風呂の修理をご検討中なら!浴室リフォームの期間の目安とは

9.檜風呂の導入をご検討中なら!檜風呂へリフォームした後の注意点とは?

10.【檜風呂】浴槽にカビが生えた場合の掃除のコツ

11.檜風呂の導入・リフォームを検討!浴槽のぬめりを防ぐ方法とは?

12.檜風呂の導入やリフォームをご検討中なら!檜がもたらすリラックス効果とは

13.自宅に檜風呂の導入やリフォームをご検討中なら!浴室を檜風呂にする場合の費用相場

14.自宅に檜風呂の導入やリフォームをご検討中なら!檜風呂を戸建てに設置するまでの流れ

15.自宅に檜風呂の導入やリフォームをご検討中なら!お手入れをするうえで知っておきたい腐朽菌とは

16.自宅に檜風呂の導入やリフォームをご検討中なら!ユニットバスタイプの檜風呂の魅力とは

 

檜風呂の修理をご検討中なら匠貴船制作所株式会社
 

[会社名]
匠貴船制作所株式会社

[住所]
〒491-0837 愛知県一宮市多加木1丁目3-23

[TEL]
050-1741-7301

[FAX]
0545-64-2888​

[設立]
2020年

[代表取締役]
桐山明文

[メールアドレス]
info@t-ks.jp

[主な事業内容]
檜風呂の製造・販売・施工

[URL]
https://www.t-ks.jp

bottom of page