top of page

【檜風呂のリフォーム】2階に浴室を増設する場合のポイントは?

ホーム檜風呂を導入するポイント > 【檜風呂のリフォーム】2階に浴室を増設する場合のポイントは?

2-0.jpg

檜風呂へリフォーム!2階に浴室を設置するポイント

檜風呂へリフォームを考える際、2階に設置したい、露天風呂にしたいと思われる方もいらっしゃることでしょう。2階に浴室を増設する場合には、たくさんのメリットと気をつけたいポイントがあります。自宅で露天風呂を楽しむために檜風呂リフォームをご検討されている方に向けて、2階に浴室を増設する際の注意点やメリットをご紹介します。

 
自宅に夢の露天風呂!2階に浴室を増設するメリットと注意点について
 

温泉旅館のような檜風呂に入りたい、見晴らしを利用して露天風呂にしたいと思われませんか。家庭の浴室といえば1階にあることが一般的です。

 

リフォームをするなら2階に設置したいと考える方も少なくありません。浴室を1階から2階へ移動する、または2階へ増設することは可能なのでしょうか。


【2階に浴室があるメリット】
2階に浴室があると以下のようなメリットがあります。

浴室を檜風呂へリフォームするなら「匠貴船制作所株式会社」 - メリットとデメリット

浴室がない分1階を広く利用できる
1階に浴室がない分、そのスペースを有効活用できます。浴室と脱衣所を合わせると、おおよそ2~2.5坪ほどあります。玄関を広くする、収納を増設する、リビングを拡張する、テラスを設けるなどのリフォームも可能です。

来客があっても安心
2階のプライベート空間に浴室があれば、来客時にも安心して入浴することができます。また、身だしなみを整えてから1階に降りることができるため、頻繁に来客があるご家庭には特におすすめです。

洗濯動線を考える
脱衣所に洗濯機を設置している場合、1階に洗濯機、2階に物干し場があると洗濯するのも一苦労です。浴室を2階に設置することで、毎日の洗濯も楽になることでしょう。

寝室のそばに配置できる
小さなお子様がいる場合、1階で入浴して2階の寝室で寝かしつけた後、また1階に降りて自分が入浴するなど、移動だけでも大変です。2階に浴室があれば移動もスムーズで、入浴後はすぐに寝室へ向かう習慣もつきやすく、湯冷めも避けられます。

露天風呂にする
露天風呂にして景色を楽しむことも夢ではありません。目隠しを設置するなどの対処を行い、景色や夜空を楽しみながらの入浴は格別でしょう。

【2階に増設する際の注意点】
2階に浴室を設置するメリットは豊富ですが、注意点もあります。


設置費用
1階から2階に浴室を移動する場合、配管の延長費用が発生します。また、必要な水量を送るために太い配管へ変更し、間取りに影響が出ることもあります。

水圧が弱くなることがある
オール電化の場合、給湯器が1階に設置されることが多いため、2階での入浴はどうしても水圧が弱くなりがちです。水圧面を考慮して、高圧給湯器を導入するなどの対策が必要です。

水漏れに注意
2階で水漏れが起こると1階にまで被害が及んでしまいます。その結果、建物自体を傷めてしまうことにもつながります。そうならないためにも、定期的に漏水点検を行うようにしましょう。

木造は音が気になる
木造戸建ての場合、音が響きやすく、2階で浴室を利用した際に1階まで伝わることがあります。浴室の真下になる空間の使い方に注意しましょう。

2階に浴室があると、お風呂で開放感が味わえる、洗濯物をバルコニーに干しやすいなどのメリットがあります。ただし、費用がかかる、水圧が弱くなる、音が響くことなども押さえておきたいポイントです。自宅で露天風呂を楽しむために浴室の檜風呂リフォームをご検討の際はぜひチェックしてみてください。

 

檜風呂を2階に設置して開放感アップ!自宅で露天風呂を楽しもう
 

こちらでは、自宅で露天風呂を楽しむために檜風呂リフォームをお考えの方に向けて、2階に浴室を増設する際の注意点やメリットをご紹介しました。檜風呂をご家庭に導入する場合、1階だけでなく2階に設置することも可能です。2階に浴室があれば洗濯動線が確保でき、子育て世代は寝室と浴室の行き来が楽になるなどのメリットも多いです。

 

また、景色や夜空を楽しめる露天風呂にすれば開放感も高まることでしょう。ただし、配管の延長や交換で費用が発生する、水漏れがないか定期的なチェックが必要、水圧が弱くなりやすい、音が響きやすいなど、いくつかの注意点もあります。ある程度の対策が可能なため、施工業者に相談するとよいでしょう。

檜風呂へ浴室リフォームするなら「匠貴船制作所株式会社」 - 檜風呂のイメージ

 

匠貴船制作所株式会社は「湯とともに生きる。」をモットーに、檜風呂の製造・販売・導入・工事後のフォローに対応しております。檜風呂は正しくメンテナンスすることで長持ちし、費用対効果にも優れています。檜風呂の導入をご検討の際は、お気軽にお問い合わせください。

 
■檜風呂の導入・設置に関するコラム
 

1.檜風呂にリフォーム!リフォーム費用を抑えるポイントとは?

2.【檜風呂のリフォーム】2階に浴室を増設する場合のポイントは?

3.【檜風呂へリフォーム】浴室にはどのような種類がある?

4.【檜風呂のリフォーム】1階に浴室を設けた場合のメリット・デメリットは?

5.【檜風呂の修理】風呂釜の概要や交換する時期はいつ?

6.檜風呂の修理をご検討中なら!水漏れ対策について解説

7.【檜風呂の修理】檜風呂のお手入れ・メンテナンス方法について

8.檜風呂の修理をご検討中なら!浴室リフォームの期間の目安とは

9.檜風呂の導入をご検討中なら!檜風呂へリフォームした後の注意点とは?

10.【檜風呂】浴槽にカビが生えた場合の掃除のコツ

11.檜風呂の導入・リフォームを検討!浴槽のぬめりを防ぐ方法とは?

12.檜風呂の導入やリフォームをご検討中なら!檜がもたらすリラックス効果とは

13.自宅に檜風呂の導入やリフォームをご検討中なら!浴室を檜風呂にする場合の費用相場

14.自宅に檜風呂の導入やリフォームをご検討中なら!檜風呂を戸建てに設置するまでの流れ

15.自宅に檜風呂の導入やリフォームをご検討中なら!お手入れをするうえで知っておきたい腐朽菌とは

16.自宅に檜風呂の導入やリフォームをご検討中なら!ユニットバスタイプの檜風呂の魅力とは

 

檜風呂へリフォームをお考えの方は匠貴船制作所株式会社へ

[会社名]
匠貴船制作所株式会社

[住所]
〒491-0837 愛知県一宮市多加木1丁目3-23

[TEL]
050-1741-7301

[FAX]
0545-64-2888​

[設立]
2020年

[代表取締役]
桐山明文

[メールアドレス]
info@t-ks.jp

[主な事業内容]
檜風呂の製造・販売・施工

[URL]
https://www.t-ks.jp

bottom of page