top of page

【檜風呂の修理】檜風呂のお手入れ・メンテナンス方法について

ホーム檜風呂を導入するポイント > 【檜風呂の修理】檜風呂のお手入れ・メンテナンス方法について

掃除道具を手にする女性

檜風呂の修理リスクを抑えるために!日常的なお手入れ・メンテナンス方法を知ろう

檜風呂のお手入れ・メンテナンスには、お湯は溜めずに抜く、抜いた直後に掃除する、自然乾燥させるなどの方法があります。檜風呂は日常的に適切なお手入れを行うことで、修理のリスクを軽減できます。

 
檜風呂を長持ちさせるために!日々のメンテナンスとは?
 

念願の檜風呂をマンションや戸建てに設置したものの、お手入れやメンテナンスが心配ということはありませんか。檜風呂は正しくメンテナンスすることで、長期間気持ちよく利用することが可能です。ちょっとしたコツで美しさも長持ちします。

お湯は必ず抜こう
一般的なお風呂の場合、お湯を抜かずに翌日の洗濯に活用されることもあります。檜風呂は入浴後、いったんお湯を抜くようにしましょう。

howの文字

 

長時間放置すると、浴槽の中にぬめりが発生してしまいます。皮脂や石鹸カスで繁殖したバクテリアの粘液により、檜風呂の表面に膜が張られます。ぬめりを防ぐにはお湯を抜き、シャワーなどで軽く流しておきましょう。お湯を抜かず、しばらくそのままにしておきたい場合は浴槽にフタをして換気扇を回す、窓を開けるなどの換気を行います。

掃除のタイミング
檜風呂の掃除をするベストなタイミングは、お湯を抜いた直後です。お湯が冷めきらないうちに排水し、掃除を開始します。檜が傷つかないよう柔らかなスポンジを利用し、抗菌作用のある洗剤で優しく洗います。ゴシゴシ洗いをすると傷がつき、そこから劣化しやすくなります。特に角のある檜風呂は隅に汚れが溜まりやすいので、念入りに洗い流すようにしましょう。

ポイントは乾燥
掃除後は浴槽内をシャワーで流し、ゴムワイパーで水を切り、柔らかなタオルで拭き上げます。ポイントは乾燥させることです。ただし、直射日光を当てると木が激しく縮むため、換気扇を回す、もしくは窓を全開にするなど自然乾燥させましょう。

基本は一般的な浴槽と同じ
「優しく洗う」「布で水分を拭き取る」「自然乾燥を心がける」など、手間がかかるような印象ですが、一般的な浴槽のお手入れとほぼ変わりはありません。掃除のタイミングやお湯をそのままにしないよう気をつけましょう。

長期間利用しない場合
1週間以上、檜風呂を利用しない場合は浴槽が乾燥し過ぎないよう、浴槽内に水を入れたバケツを設置してフタをし、適度な湿度をキープします。ただし、湿気が必要だからと浴槽内を濡れたままで放置すると、カビの原因になってしまいます。綺麗に掃除して水分を拭き上げたうえでバケツを設置しましょう。

檜風呂は適切なメンテナンスによって長持ちさせることができます。最初は少し面倒に思われるかもしれませんが、習慣化できれば難しいことではありません。


匠貴船制作所株式会社の檜風呂はお手入れも簡単です。その理由は、乾燥や腐りに強い高品質であること、正しい浴室設計と施工によるものです。メンテナンスが容易で長く愛用できる檜風呂をご希望の方は、匠貴船制作所株式会社までお問い合わせください。

 

檜風呂はメンテナンス次第で長持ち!
 

檜風呂を気持ちよく使い続けるためには、毎日のメンテナンスが重要です。檜風呂のお手入れやメンテナンスはポイントを押さえれば難しくありません。一般的な浴槽と同じく、掃除の際はゴシゴシと擦らず、水分を丁寧に拭き取ることがポイントです。

必要以上に強く乾燥させてしまうと木が縮んで隙間ができるため、乾燥方法には注意しましょう。

風呂のメンテナンス

また、入浴後のお湯を朝までそのままにしておくと、バクテリアなどの微生物が発生し、浴槽にぬめりが出てしまいます。お湯は長時間放置せず、お湯を抜いた後は早めに掃除することもポイントになります。

匠貴船制作所株式会社では改良を重ね、ノウハウの詰まった檜風呂の製造・販売・施工・アフターフォローを行っております。毎日洗って乾かすだけの簡単メンテナンスで末永くご愛用いただけます。乾燥しても割れにくく、常に清潔かつ長持ちの檜風呂をご案内いたします。費用や施工内容などに関しても、お気軽にご質問・ご相談ください。

 
■檜風呂の導入・設置に関するコラム
 

1.檜風呂にリフォーム!リフォーム費用を抑えるポイントとは?

2.【檜風呂のリフォーム】2階に浴室を増設する場合のポイントは?

3.【檜風呂へリフォーム】浴室にはどのような種類がある?

4.【檜風呂のリフォーム】1階に浴室を設けた場合のメリット・デメリットは?

5.【檜風呂の修理】風呂釜の概要や交換する時期はいつ?

6.檜風呂の修理をご検討中なら!水漏れ対策について解説

7.【檜風呂の修理】檜風呂のお手入れ・メンテナンス方法について

8.檜風呂の修理をご検討中なら!浴室リフォームの期間の目安とは

9.檜風呂の導入をご検討中なら!檜風呂へリフォームした後の注意点とは?

10.【檜風呂】浴槽にカビが生えた場合の掃除のコツ

11.檜風呂の導入・リフォームを検討!浴槽のぬめりを防ぐ方法とは?

12.檜風呂の導入やリフォームをご検討中なら!檜がもたらすリラックス効果とは

13.自宅に檜風呂の導入やリフォームをご検討中なら!浴室を檜風呂にする場合の費用相場

14.自宅に檜風呂の導入やリフォームをご検討中なら!檜風呂を戸建てに設置するまでの流れ

15.自宅に檜風呂の導入やリフォームをご検討中なら!お手入れをするうえで知っておきたい腐朽菌とは

16.自宅に檜風呂の導入やリフォームをご検討中なら!ユニットバスタイプの檜風呂の魅力とは

 

檜風呂の修理やメンテナンスのことなら匠貴船制作所株式会社へ
 

[会社名]
匠貴船制作所株式会社

[住所]
〒491-0837 愛知県一宮市多加木1丁目3-23

[TEL]
050-1741-7301

[FAX]
0545-64-2888​

[設立]
2020年

[代表取締役]
桐山明文

[メールアドレス]
info@t-ks.jp

[主な事業内容]
檜風呂の製造・販売・施工

[URL]
https://www.t-ks.jp

bottom of page