top of page

檜風呂のお手入れ方法とは?浴室の臭いが気になる場合の対処法もご紹介

ホーム和風モダンな檜風呂にリフォームする際のポイント > 檜風呂のお手入れ方法とは?浴室の臭いが気になる場合の対処法もご紹介

10-0.jpg

檜風呂のお手入れ方法とは?日常のお手入れから中長期のメンテナンス方法もご紹介

檜風呂は心地良い木の香りと温もりある雰囲気が魅力的ですが、適切なお手入れとメンテナンスを怠ると、その美しさや機能性が損なわれてしまいます。日頃の掃除から定期的なメンテナンス、さらには長期間使用しない場合の対策まで、こちらでは檜風呂を末永く快適に使い続けるためのポイントを詳しく解説します。檜風呂の良さを最大限に引き出し、いつまでも心地よい空間を保つためのポイントをぜひご覧ください。

 
定期的なメンテナンスが重要!檜風呂のお手入れ方法や取扱いの注意点とは?
 

檜風呂が持つ心地良い木の香りと温もりある雰囲気は大変魅力的です。しかし、その美しさを保つためには定期的なメンテナンスが欠かせません。以下では、檜風呂の使用方法から日常的な手入れ方法、中長期的なメンテナンス方法まで詳しく解説します。

 

◇使用方法と取扱上の注意

檜風呂を使用する際には、以下の点に注意してください。

檜風呂の設置工事1

​■ 入浴後の水抜きと洗浄

入浴が終了したら必ずお湯を抜き、風呂桶を水洗いしてください。お湯を張り放しにしてしまうと、ぬめりの原因となります。

​■ 換気と乾燥

入浴時間以外は換気と乾燥を心掛けてください。浴室内に熱気や湿気がこもったまま放置してしまうと、悪臭やカビの原因となります。ただし、浴室乾燥機や直射日光による乾燥は避けてください。やむを得ず浴室乾燥機を使用する場合は、運転時間は60~120分までとし、必要以上に乾燥しすぎないように注意してください。

冬季の注意事項

冬季においては、電気ヒーターやファンヒーターの使用を避けてください。木が急激に乾燥して浴槽が割れてしまうおそれがあります。

◇日常のお手入れ方法

檜風呂の美しさを保つためには、以下の日常的なお手入れが重要です。

定期的な洗浄

​浴槽は劣化してくると汚れやカビの原因となるため、普段からよくお手入れをしてください。タワシや目の粗いスポンジは使用せず、やわらかい布やスポンジで軽くこすって水洗いします。汚れやぬめりが取れない場合は中性洗剤を薄めて使用してください。

※漂白剤などは変色や腐食の原因になるため使用を避けてください。

洗浄後の処理

洗浄後は浴槽をゴムワイパーで水切りし、残った水分をタオルで拭き取ってください。

◇長期間使用しない場合の保湿養生

檜風呂を3~30日の長期間使用しない場合には、以下のような保湿養生を行いましょう。
※30日間以上は未使用にしないよう心掛けてください。

保湿養生

3~30日間使用しない場合は、浴槽内に水を入れたバケツを置き、フタをしてください。また、浴槽周囲にも水を入れたバケツを置いて浴室内の保湿を行ってください。特に乾燥する冬場には、乾燥による木の割れや水漏れを防ぐために、この保湿対策は重要です。

過乾燥のリスク

乾燥しすぎると木が割れてしまうおそれがあります。特に、高気密・高断熱仕様の建物内においては、冬場の暖房器具の使用によって過乾燥になりがちです。空気環境を定期的に測定し、浴室内の相対湿度を40%以上60%以下に保つよう努めましょう。

◇1年単位のメンテナンス方法

1年に1回は、以下の手順で浴槽のメンテナンスを行ってください。

浴槽の移動と洗浄

浴槽を持ち上げ、設置場所から外し壁面にスペースを空けてください。壁面に接している部分と裏面の洗浄を行い、やわらかいスポンジで軽くこすって水洗いしてください。汚れやぬめりが取れない場合は中性洗剤を薄めて使用してください。

洗浄後の処理

洗浄後はプラスチック製のゴムワイパーで水切りをし、浴槽に残った水分をタオルで取り除き、乾いたタオルで乾拭きしてください。その後、浴槽を所定の位置に戻してください。

◇中長期のメンテナンス方法

匠貴船制作所の「抗菌コーティング」が施されている場合、使用状況や頻度に応じて、3年から5年ごとに再塗装を行うことをお勧めします。再塗装は以下の手順で行います。

再塗装前の準備

再塗装前に浴槽に付着している水分を十分にふき取り、2日間は使用せず乾燥させてください。なお再塗装の場合は、匠貴船制作所が指定する塗料【匠コートCP-4】をお使いください。

研磨と塗装

サンドペーパー(#120~#200程度)で汚れを落とし、【匠コートCP-4】を再塗装します。塗布後は約16時間で指触乾燥し、その後1か月間硬化が進行します。

乾燥期間の注意

水と反応し白く変色してしまうおそれがあるため、指触乾燥後でも極力1週間は水の接触を避けてください。ドライヤー乾燥の場合は24時間でOKです。

◇屋外設置の檜風呂のメンテナンス方法

清掃方法やメンテナンス方法は屋内設置の場合と同様ですが、次の注意が必要です。

紫外線・風除け対策と保湿

日陰でも紫外線防止や風除けのためにカバーを使用することが推奨されます。これにより木材の劣化を防ぎます。

清掃と保管方法

清掃方法は室内使用と同様ですが、数時間~1日の使用がない場合、水が入ったバケツを浴槽内に入れフタをして、浴槽全体をシートで覆います。

長期間利用しない場合の対策

1日以上の長期間使用しない場合は、浴槽に水道水を5cm程度溜め、フタをして浴槽全体をシートで覆います。これにより木材の乾燥を防ぎますが、水が汚れ細菌が繁殖するリスクがありますので、定期的な清掃が必要です。

檜風呂はその美しさと機能を長く保つために、日常的な手入れから中長期的なメンテナンスまで、適切なケアが欠かせません。日常的なお手入れや定期メンテナンスで、檜風呂の美しさと快適さを保ちましょう。

中長期のメンテナンスについては、ご自身での対応が難しい場合には、檜風呂の専門業者などに相談するのもおすすめです。

 
浴室の臭いが気になる場合の対処方法
 

カビなどが原因で嫌な臭いが生じるようになった場合、臭い取りの対処が必要になります。

 

◇部分的な修理

檜風呂の一部に汚れや傷みが生じた場合は、部分的な修理で対処できます。具体的には以下のような修理方法があります。

汚れやカビの除去

檜風呂の設置工事2

汚れやカビがある部分に専用の洗浄剤を塗布し、軽くこすります。その後、水で丁寧に洗い流します。

​■ 木部の補修

傷や欠けた部分は同じ檜材で補修します。表面を整えた後に塗装します。

再塗装

塗装が剥がれた部分は、下地を整えた後に専用の塗装剤を塗り重ねます。

このように定期的な手入れとメンテナンスに加え、必要に応じて部分的な修理を行うことで、檜風呂の美しさと機能を長期間維持できます。
 

◇浴槽本体の交換

臭いが取れない場合、最終的に檜風呂本体を交換することになります。本体交換のタイミングとしては、木材の劣化が進行している、割れや亀裂が発生した、ひび割れが広がり修理できないなどが挙げられます。交換作業は、既存浴槽の撤去、新しい浴槽の設置、配管工事などが一般的な流れです。交換にかかる費用は、浴槽の本体価格、撤去および設置工事費用などで異なります。

 
檜風呂へのリフォームや導入をご希望なら!
 

ご自宅に檜風呂を導入したいとお考えの際は、匠貴船制作所株式会社までお問い合わせください。延べ3,000件以上の檜風呂の相談と販売に携わってきた経験を活かし、お客様のご要望に合った檜風呂をオーダーメイドでご提供します。アフターフォローも一貫してサポート可能です。浴室リフォームのタイミングなどで、ぜひ檜風呂をご検討ください。

 
■檜風呂へリフォームする際のポイント
 

 

和風檜風呂にリフォーム・交換をご希望なら匠貴船制作所株式会社
 

[会社名]
匠貴船制作所 株式会社

[住所]
〒491-0837 愛知県一宮市多加木1丁目3-23

[TEL]
050-1741-7301

[FAX]
0545-64-2888​

[設立]
2020年

[代表取締役]
桐山明文

[メールアドレス]
info@t-ks.jp

[主な事業内容]
檜風呂の製造・販売・施工

[URL]
https://www.t-ks.jp

bottom of page