top of page

自宅に檜風呂・露天風呂を導入!設置・お手入れの方法を解説

ホーム和風モダンな檜風呂にリフォームする際のポイント > 自宅に檜風呂・露天風呂を導入!設置・お手入れの方法を解説

7-0.jpg

自宅で檜風呂や露天風呂を楽しむ!設置のコツやお手入れ方法などについて

一日の疲れを癒すバスタイム。その時間をさらに格別なものにしてくれるのが、檜風呂です。日本の伝統的な風呂文化を代表する存在で、まるで露天風呂や森林浴をしているような心地よさを与えてくれます。

 

しかし、檜風呂の導入を検討する際に、設置方法やお手入れ方法について不安を感じている方も多いのではないでしょうか。こちらでは、自宅に檜風呂を設置する方法やお手入れのコツなどをご紹介します。

 
自宅で檜風呂を楽しむ!設置・お手入れ方法とは?
 

◇自宅に檜風呂を設置する方法

お風呂リフォームで設置する

お風呂リフォームのタイミングで、既存の浴槽を檜風呂に変更できます。


一般的な手順は以下のとおりです。

 

  1. 現状の浴室スペースを測量

  2. 檜風呂のサイズと形状を決定

  3. 木材の種類やグレードを選択

  4. オプション(手すり・腰かけなど)の有無を検討

  5. 業者との打ち合わせ・見積り・注文

  6. 工事日程の調整

  7. 檜風呂の製作

  8. 現場での組立・据付工事

住宅に設置した檜風呂

お風呂リフォームなら、配管工事などの大がかりな作業は不要です。浴室スペースに合わせた檜風呂を選べば、コストを抑えながら檜の香りと肌触りを楽しめます。

​■ ユニットバスに後付けする

既存のユニットバスにひのき風呂を後付けする方法もあります。既存のFRP浴槽を取り外し、檜風呂を搬入・設置します。工事の流れは以下のとおりです。

 

  1. 既存のFRP浴槽を撤去

  2. 水栓、追い焚き配管の取り外し

  3. 檜風呂(檜浴槽)の搬入

  4. 浴槽の設置

  5. 配管・給排水接続工事


既存のユニットバスのFRP浴槽が独立して撤去できることが前提であり設置できる檜風呂のサイズも限定されるため、事前の調査と判断が重要です。

露天風呂として別棟に設置する

自宅の庭や別棟に、檜の露天風呂を設置できます。完全にプライベート空間を確保でき、庭園や景色を楽しみながら入浴できるのが魅力です。
設置には以下のような方法があります。

1.既製の露天風呂ユニットを設置する

 

  • 1棟丸ごと据え付ける形式が一般的

  • サウナ付きなど多様な仕様が選べる

2.現地で檜風呂を組み立てて設置する

 

  • 檜風呂を現地で組み立てる

  • 周囲の環境に合わせて自由な設計ができる

いずれの場合も配管工事や基礎工事など、一定の工事が必要となります。事前に専門業者に相談し、適切な設置場所や工事費用を確認しましょう。
 

◇檜風呂の選び方とおすすめポイント

材質とメーカーを確認する

檜風呂の材質は、木曽檜、東濃檜、椹、高野槙、青森ヒバなどの銘木から選べます。メーカーは、信頼のおける専門メーカーを選ぶことをおすすめします。こうした材質やメーカーの確認は重要なポイントの一つです。

浴槽のサイズと形状を決める

設置場所の大きさや入浴人数に合わせてサイズを選びます。次に、形状は箱形と小判形・角丸・丸形などがあります。箱形は重厚で安定感があり、小判形・角丸・丸形はタガで補強する構造で伝統的な美しさがあります。最近では、タガの無いスタイリッシュな寸胴丸形や船形を作れる技術力の高いメーカーも存在します。このように、設置場所の広さや入浴人数、デザイン性を考慮して、浴槽のサイズと形状を決めましょう。

予算に合わせて仕様を選ぶ

檜風呂の価格は、仕様によって大きく異なります。まずは予算の範囲内で、どの程度の仕様が選べるのかをしっかりと見極めましょう。浴槽の大きさ、形状、材質の等級、加工の程度などが価格に影響するため、おおよその予算に応じて仕様を選びます。また、メーカーによっても価格は異なるので、見積りを比較検討するのがおすすめです。

◇檜風呂のお手入れ方法

日頃の掃除方法

日頃の掃除は、入浴後にこまめに行うことが重要です。
まず、入浴後に浴槽の残り湯を排水します。排水しないと浴槽内に皮脂や石鹸カスなどが残り、ぬめりの原因となるバクテリアが繁殖してしまいます。次に、抗菌作用のある洗剤と柔らかいスポンジを使って浴槽全体を軽くこすります。浴槽の縁や継ぎ目、排水口周辺などの汚れが溜まりやすい場所は念入りに行います。洗浄後、浴槽の中をきれいに洗い流し、水滴をしっかりと拭き取り、浴室の湿気を逃して乾燥させます。


浴槽を長期間使用しない場合、乾燥によるひび割れや変形を防ぐため、浴槽内に水を入れた容器を置くなどの対策が必要です。
毎日の習慣として実践することで、美しい檜風呂を長く維持できます。

年に一度の大掃除のコツ

檜風呂を長く使い続けるためには、年に一度の大掃除が欠かせません。具体的には、以下のような手順で行います。

 

  1. 浴槽の水を抜き、浴槽内部を乾かす

  2. 中性の洗剤を含ませたスポンジで浴槽全体を洗う

  3. 洗剤をしっかりと水で洗い流す

  4. ゴムワイパーで水を切り、乾いた布で浴槽の水分を拭き取る

  5. 自然乾燥で24時間以上乾燥させる

  6. 木材用保護剤を浴槽全体にムラなく塗布する

このように、年に一度は大掃除を行うことで、浴槽の美しさを長期間保つことができます。汚れが蓄積するとカビの発生リスクも高まるため、洗浄することが重要です。また、洗浄後は保護剤を塗布し、木材の保護に努めましょう。
 

業者にメンテナンスを依頼するメリット

檜風呂のお手入れは、業者に依頼することでより快適な状態を保てます。業者に依頼すると、カビ・黒ずみの除去や防カビコーティング、継ぎ目部分の補修なども行います。また、使用状況に合わせたお手入れ方法のアドバイスなどを受けられる点もメリットです。より高度なお手入れが可能になり、檜風呂を長く清潔に使用できます。

 
檜風呂の魅力と人気の理由
 

◇天然素材の香りと抗菌作用

檜風呂の魅力は、天然素材からの芳香と抗菌作用です。檜には独特の香りがあり、その香りには不快臭を抑える作用などがあります。さらに、フィトンチッドと呼ばれる揮発性物質も含まれており、カビや菌類の繁殖を抑制する効果が期待できます。このように、檜は衛生面で大きなメリットがあり、清潔で快適な空間を作ることができるのです。

ホテルに設置した檜風呂

◇リラックス効果で疲れを癒す

檜風呂には、天然木材ならではの魅力があります。それは、リラックス効果を促進するフィトンチッドが含まれていることです。フィトンチッドは、木材が外敵から身を守るために作り出す成分です。人間にはリラックス効果をもたらします。

 

特に檜は針葉樹の中でもフィトンチッド発散量が多いです。伐採後の加工品でも発散し続けるため、入浴時に浴びることで様々な効果を期待できます。また、調湿効果により、湿度をコントロールすることも魅力です。檜風呂は心身ともにリラックスできる空間を作り出します。疲れた日はゆったりと檜風呂に浸かり、癒しのひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。

◇自宅でプライベート空間を楽しめる

檜の露天風呂は庭やベランダなど、自宅の敷地内に設置できるのが大きな魅力です。自分専用の入浴空間を確保できるので、プライベートな時間を思う存分楽しむことができます。例えば、仕事や育児で疲れた夜は、静かな露天風呂に浸かりながら一日の疲れを癒すのにぴったり。週末の朝風呂では、のんびりと檜の香りを楽しみつつ、1日のスタートを切ることができます。

 

また、露天風呂は入浴中に木々の緑や小鳥のさえずりなど、自然を肌で感じられるのも魅力の一つです。忙しい日常から離れて、ゆったりとした時間を過ごせます。自宅で気兼ねなくプライベート空間を持てる点が、檜の露天風呂が人気の理由です。

 
お客様の想いを形にした檜風呂をご提供!
 

「自宅に檜風呂や露天風呂を新設したい」
「檜風呂の魅力や特徴を知りたい」
「設置方法や費用、手入れ方法などの情報を探している」


このようなご相談は、ぜひ匠貴船制作所株式会社までお問い合わせください。14年間で3,000件以上もの檜風呂の相談・販売に携わってきた経験とノウハウに基づき、お客様のご希望に沿った檜風呂をオーダーメイドでお届けします。商品のご注文からアフターフォローまで、一貫したサポートが可能です。また、他社製品の修理やメンテナンスも行います。ご自宅で日本の伝統的な文化をお楽しみください。

 
■檜風呂へリフォームする際のポイント
 

 

自宅に露天風呂や檜風呂を設置するなら匠貴船制作所株式会社にお問い合わせください
 

[会社名]
匠貴船制作所 株式会社

[住所]
〒491-0837 愛知県一宮市多加木1丁目3-23

[TEL]
050-1741-7301

[FAX]
0545-64-2888​

[設立]
2020年

[代表取締役]
桐山明文

[メールアドレス]
info@t-ks.jp

[主な事業内容]
檜風呂の製造・販売・施工

[URL]
https://www.t-ks.jp

bottom of page