top of page

温泉旅館「ホテル竹島」様

愛知県 蒲郡市

お客様のご要望

お客様は、愛知県蒲郡市にある温泉旅館「ホテル竹島」様。

https://hotel-takeshima.co.jp/

今回は、三河湾の夜景を楽しめる半露天風呂付き客室の新設にあたり、檜風呂の導入をご希望でした。


「お客様に贅沢なリラックス空間を提供したい」という想いから、素材には香り高く高級感のある東濃ヒノキを採用し、さらに耐久性・衛生面を強化するために特別なコーティングを施すことになりました。


また、海を望むロケーションを活かし、檜の温もりと三河湾の景色が調和するデザインを希望されました。




施工のポイントと課題

開放感を演出するデザイン

半露天風呂として設計するにあたり、湯に浸かりながら三河湾の景色を存分に楽しめる設計を重視しました。

湯船の高さや縁の幅、浴槽の配置を工夫し、湯面と水平線が美しく重なるように調整しました。



耐久性と衛生面の確保

檜風呂は木の美しさと香りが魅力ですが、温泉水や湿気の影響を受けやすいため、特別な抗菌・防水コーティング「匠抗菌コート」を施工。

これにより、長期間にわたり檜の質感と清潔さを維持できる浴槽が完成しました。

温泉の流れを美しく演出

お客様のご要望により、湯が流れる音や見た目にもこだわり、檜の吐水口を特別に設計しました。

流れ落ちる湯の音が心地よいBGMとなり、五感で楽しめる癒しの空間が生まれました。





施工を終えて



海沿いに建つリゾートホテル。オーシャンビューのお部屋にはおしゃれな檜風呂が最適です。 既存よりも浴槽を縮小することで間仕切りを解体せずに搬入する計画とし、湯量も削減しました。また既存檜風呂は床のコンクリートに埋まっていた為、新規檜風呂では基礎を嵩上げして洗い場レベルに浴槽を設置し、換気を促すことで長持ちするように工夫しました。 檜風呂の縮小に伴い、檜のライニング台を浴槽と既存石貼りライニングの間に挟むことで、追い炊き配管のスペースを確保しました。檜ライニングは取り外しも可能で将来のメンテナンス性にも配慮しました。これをまたぐために湯口を延長しデザイン性にも配慮しました。

bottom of page