top of page

温泉付き別荘

静岡県 伊東市

お客様のご要望

お客様は、伊東市の温泉付き別荘に「特別な檜風呂」を設置したいとのご希望で当社にご連絡をいただきました。 ただの浴槽ではなく、デザイン性と機能性を兼ね備えたものを求めており、温泉地ならではの贅沢な空間を演出したいという想いがありました。 特に、「貴船風呂【船形】」というユニークな形状にこだわり、まるで船に乗って温泉に浸かっているような感覚を楽しめるデザインを希望されました。




施工のポイントと課題

デザインの再現

貴船風呂の「船形」は一般的な浴槽とは異なり、緩やかな曲線を描くフォルムが特徴です。この形状を忠実に再現するため、東濃ヒノキの選定や加工には高い技術が求められました。特に、曲線部分の接合には細心の注意を払い、美しい仕上がりとなるように職人が手作業で丁寧に調整を行いました。



耐久性と衛生面の確保

檜風呂は木の風合いを楽しめる一方で、水回りの環境にさらされるため、カビや腐食への対策が不可欠です。本施工では「匠貴船抗菌コート加工」を施し、耐久性と清潔さを向上させました。これにより、長期間にわたって檜の香りや美しさを保ちつつ、衛生的に使用できる浴槽となりました。

吐水口の設置

貴船吐水口を採用することで、湯が流れ落ちる音や見た目にもこだわりました。これにより、視覚・聴覚ともに癒される空間が実現し、温泉を楽しむ時間がさらに特別なものとなりました。


メディアへの露出

本施工は、テレビ番組「有吉ゼミ 坂上不動産」にも取り上げられ、話題となりました。番組内では、デザインの美しさや檜の香り、職人のこだわりが紹介され、多くの反響をいただきました。





施工を終えて



施工後、お客様からは「想像以上の仕上がりで大満足」との声をいただきました。

船形のフォルムが特徴的で、湯に浸かるとまるで穏やかな水面に浮かんでいるような感覚になれると好評でした。また、檜の香りと温泉の相性が抜群で、心からリラックスできる空間になったとのことです。


本施工は、職人技が光る伝統的な技法と最新の抗菌技術を融合させた、唯一無二の檜風呂となりました。

bottom of page